ほっかほっか亭のり弁当シリーズがとんでもないことにo(^o^)o
2013.09.13 (Fri)
こんばんは。

今日の鹿児島はかなり暑かったですね。まだまだ30℃を超える猛暑日が続いております。
さて、今日のお昼ですが久しぶりに某お弁当チェーン店のお弁当を食べたくなり・・・
数年ぶりに『のり弁』シリーズに目を付けました。
店舗限定 平日昼特 のり弁当270円、のりタルタル弁当290円 特のりタル弁当370円

のり弁当3兄弟といいますか値段が上がるにつれて豪華になっていってますので3兄弟とは言え
ないかもですね。
(つまり段階的に成長しているということです)
今回GETしてきたのがこちら
のりタルタル弁当 お値段290円

お味のほうは・・・うん。数年ぶりですが味は変わりませんね。
ふっふっふっ
じつはこののり弁当シリーズ
ですが伝説ののり弁当
に成長したのです。
スーパーのりタル弁当 お値段400円(おためしキャンペーンはもう過ぎましたけどね
)
スーパーですよ。スーパー(笑)
ドラゴンボール
で例えると伝説のスーパーサイヤ人になったということです。\(@o@)/
のり弁当
・・・・・・・・・・・・亀仙人のもとでクリリンと修行をしていた頃の孫悟空
のりタルタル弁当
・・・・・天下一武道会でピッコロ大魔王(2世)とほぼ互角の頃の孫悟空
特のりタル弁当
・・・・・・・地球にやってきたベジータをなんとか倒した頃の孫悟空
スーパーのりタル弁当
・・・伝説のスーパーサイヤ人になってフリーザを倒した頃の孫悟空
とこのような感じでしょうか(^^;)
しかし・・・扱いがやけに小さくなってますよ
(9月12日のチラシ)
さすがにのり弁当シリーズで500円を出すのは気が引けますのでのりタルタル弁当にしました。


今日の鹿児島はかなり暑かったですね。まだまだ30℃を超える猛暑日が続いております。
さて、今日のお昼ですが久しぶりに某お弁当チェーン店のお弁当を食べたくなり・・・
数年ぶりに『のり弁』シリーズに目を付けました。

店舗限定 平日昼特 のり弁当270円、のりタルタル弁当290円 特のりタル弁当370円


のり弁当3兄弟といいますか値段が上がるにつれて豪華になっていってますので3兄弟とは言え
ないかもですね。

今回GETしてきたのがこちら


のりタルタル弁当 お値段290円


お味のほうは・・・うん。数年ぶりですが味は変わりませんね。
ふっふっふっ




スーパーのりタル弁当 お値段400円(おためしキャンペーンはもう過ぎましたけどね

スーパーですよ。スーパー(笑)

ドラゴンボール










とこのような感じでしょうか(^^;)

しかし・・・扱いがやけに小さくなってますよ

さすがにのり弁当シリーズで500円を出すのは気が引けますのでのりタルタル弁当にしました。
スポンサーサイト
かまどや ほっか系とは違う普通のマイナーな弁当屋さんなのですが、海苔弁当追究して完成形が 辛子明太子マヨデラックス海苔弁当!これは驚きの美味さ!
ボリューム満点!このお弁当屋さん24時間営業でどんな時間帯でも並んでますし、人種もワールドワイド?アジアからヨーロッパ言語が凄いけど受付はおばちゃんだから正しい日本語使わないとシカトされます!
ボリューム満点!このお弁当屋さん24時間営業でどんな時間帯でも並んでますし、人種もワールドワイド?アジアからヨーロッパ言語が凄いけど受付はおばちゃんだから正しい日本語使わないとシカトされます!
ゴルゴさいとう |
2013.09.14(土) 15:57 | URL |
[編集]
薩摩まーちゃんさんへ
お世話になってますか(*^^*)
からあげが付いたのが特のりタルでそれプラスベーコンがスーパーのりタルタルだと思います。
お世話になってますか(*^^*)
からあげが付いたのが特のりタルでそれプラスベーコンがスーパーのりタルタルだと思います。
minerallabo |
2013.09.14(土) 20:50 | URL |
[編集]
ゴルゴさいとう様へ
かまどやは茨城に住んでいたときにお世話になってました。
辛子明太子マヨデラックス海苔弁当は知らなかったです。
米が美味しかった記憶があります。
かまどやは茨城に住んでいたときにお世話になってました。
辛子明太子マヨデラックス海苔弁当は知らなかったです。
米が美味しかった記憶があります。
minerallabo |
2013.09.14(土) 20:53 | URL |
[編集]
コメント:を投稿する
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
| ホーム |
安くてボリュームありますしね
今度はベーコンが入ったんですね
でもベーコンの前に何が入っていたのかは???ですが・・・(汗)