ノートPCのキーボードの黄ばみを落とす方法
2013.08.16 (Fri)
こんばんは。
今日の鹿児島はかなり暑かったですね。お盆休み明けの方もいらっしゃると思います。
高校野球甲子園大会は鹿児島県代表樟南高校ですが、惜しくも2回戦で敗退となりました。
たったの1点差なのですが、この1点が重い1点でした。
選手の皆さん・監督さんを始め応援して下さいました皆様暑い中大変ありがとうございました。
さて、約1ヶ月前ですが部品取り用のノートPCが汚いのでクリーニングをすることにしました。
東芝dynabook 10年選手ですが。
パカっと開くとこのとおり。キーボードが大変黄色くなってますね。
このようにマイナスドライバー2本使ってキーを取っていきます。
これで全部キーは剥がれました
(絵づらはあまり良くないですが、どちらかというと気持ち悪く見えますね)
キーをプラスチックのバットに入れます。
ではこの黄ばみを落とすには何がいいのか。。。アレしかないですね
またもや登場 キッチンブリーチ。
キャップ2杯分と水はキーが浸かる程度に入れました。
これを日光の光が当たる場所に数時間放置し夜は部屋の中で漬けおきします。

逆の手順でキーをパチパチとはめこんで完成


どうですか

「キッチンブリーチ=キッチン用具のみの洗剤」ではないのです。
ドラッグストアで49円で売ってる商品ですから「買い」ですね。


スポンサーサイト
テーマ : パソコン修理・サポート - ジャンル : コンピュータ
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
| ホーム |